八女市鉄道公園横の藤棚
藤棚といえば、黒木の大藤が有名です。
GW前くらいから黒木へ向かう車が
国道442号線やバルビゾンの道に集中します。
GW前くらいから黒木へ向かう車が
国道442号線やバルビゾンの道に集中します。
結構、八女市民は渋滞を嫌って
黒木まで足を運ぶのを敬遠したり・・・
人によりますけどね。
私は、散歩しながら
鉄道公園の横の歩道にある
藤棚をながめるのが好きです。

こちら鉄道公園、または
八女伝統工芸館の横の通り沿いに
作られています。
まだできて、10年くらいかな・・
なので、藤が下まで伸びてなく
上の方に咲いているので
見上げる形になります。

ただ、イベントとして楽しめるのは
やはり黒木の藤祭りですね。
こちらは出店などもありにぎわいます。
GWや土日などは渋滞は覚悟で出かけましょう。
黒木まで足を運ぶのを敬遠したり・・・
人によりますけどね。
私は、散歩しながら
鉄道公園の横の歩道にある
藤棚をながめるのが好きです。

こちら鉄道公園、または
八女伝統工芸館の横の通り沿いに
作られています。
まだできて、10年くらいかな・・
なので、藤が下まで伸びてなく
上の方に咲いているので
見上げる形になります。

ただ、イベントとして楽しめるのは
やはり黒木の藤祭りですね。
こちらは出店などもありにぎわいます。
GWや土日などは渋滞は覚悟で出かけましょう。
タグ :鉄道公園の藤
Posted by ばるびどん at 09:25│Comments(0)
│藤の花