三人官女の意味と並び

三人官女は宮仕えの女官です。
真ん中に眉なしで座り姿を配置。



三人官女の意味と並び

向かって右には眉あり口閉じで立ち姿
本酌(長酌の銚子)を持つ官女。


向かって左には眉あり、口開きで
次酌(加えの銚子)の官女を配置します。


三人官女の意味と並び


京風と標準式では真ん中の座り官女の
持ち道具が違います。
京風は島台で、標準が三宝とされます。


三人官女の意味と並び


真ん中の官女は眉なし、お歯黒なので
既婚女性だとされます。
左右の官女は眉がないため未婚女性なのです。




同じカテゴリー(雛の里・八女)の記事画像
おひな様・八女ぼんぼりまつりの見どころ紹介
八女ぼんぼりまつり2011のお雛様展示ヶ所地図
お雛様、仕丁の意味
ひな祭り、随臣の役割
五人囃子の意味
男雛・女雛のもつ意味
同じカテゴリー(雛の里・八女)の記事
 八女ぼんぼりまつりイベントスケジュール2011 (2011-02-12 00:10)
 おひな様・八女ぼんぼりまつりの見どころ紹介 (2011-02-11 00:50)
 八女ぼんぼりまつり2011のお雛様展示ヶ所地図 (2011-02-08 17:51)
 お雛様、仕丁の意味 (2010-03-09 07:07)
 ひな祭り、随臣の役割 (2010-03-08 22:13)
 五人囃子の意味 (2010-03-08 20:02)

Posted by ばるびどん at 22:24│Comments(0)雛の里・八女
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。